【イベントレポート】第二回 むさしフェス(2025年5月31日・6月1日 開催)

2025.06.03

2025年5月31日(土)・6月1日(日)の2日間にわたり、「第二回 むさしフェス」が武蔵浦和駅周辺で開催されました!

むさしフェスってどんなイベント?

「ともにつくり、あそび、つながる」をテーマに、地域の人たちが主役となってつくる年に一度のイベントです。今年は会場をさらに拡大し、最大5か所での開催となりました。フリーマーケットや飲食ブース、ダンスステージ、トークショーなど、さまざまな催しが行われ、2日間でおよそ2000人の方が来場。ママさんやお子さんたちの笑顔があふれる、にぎやかな週末となりました。

マチノバの取り組み:「暮らしと表現のエリア」

マチノバでは「暮らしと表現のエリア」と題して、5階屋上広場と施設内の2会場で企画を展開。地域の暮らしに寄り添う、学びと体験が詰まったプログラムが盛りだくさんでした!

【1日目のプログラム】

  • 子どもの簡単健康チェック
  • 一日に必要な野菜の量を測るワークショップ
  • 助産師によるキッザニア&マッサージ体験
  • けん玉チャレンジ
  • カレー屋さん × むさしフェスラジオ
  • 親子リトミック教室
  • 地域の声を届けるトークショー

【2日目のプログラム】

  • ハンドマッサージ体験
  • ウィンドウアートで自由にお絵描き
  • リトミック教室(2日目も開催!)
  • トークショー
  • ヨガ・ダンス教室
  • 子どもたちによるダンス発表
  • 参加型キッズショー
  • ビアテラスで大人もリラックス

スタッフの感想より

それぞれのスタッフも、イベントを通してたくさんの感動と気づきを得ました。一部をご紹介します!

<あまね>

二日目の屋上広場から見た景色がとても印象的でした。
夏の日差しのなか、ダンス教室やキッズショーで元気いっぱいに体を動かす子どもたち。
その様子を、近くのマンションの住民の方々がベランダから手を振ったり体を揺らしたりして楽しんでいる姿に、あたたかなつながりを感じました。
この芝生広場が、もっと多くのエネルギーで満ちる日を今後も作っていきたいです。


<いしかわ>

2回目を迎えたanniversaryの記念すべき「むさしフェス」!正直 期待と不安が入り混じる そんな2日間でした。というのも、、生憎の天気(前回も雨でトラウマが過る)で 近隣の人が来てくれるだろうか?1年経ってマチノバという拠点のポテンシャルが十分に発揮できるだろうか?という気持ちが介在してましたが、、想定の2倍以上 来てくださり感謝しかございません!!!(ありがとうございました)。

<かおるこ>

地域交流拠点「マチノバ」の会員さんがやりたいことを持ちよって生まれた今回の「むさしフェス」のプログラムが感動的でした。マチノバを通して、地域の中に、こんなに多彩な人がいる、表現できる場がある、顔が見えて声を掛け合える。そんな日常をもっと増やしていけたら嬉しいです。いつでもマチノバに遊びに来てください♪そして、3回目の「むさしフェス」には是非、これを読んでいる皆さんにも参加してみよう!

イベントを終えて

むさしフェスを通じて、マチノバを初めて知った方や、これまで足を運ぶ機会がなかった方にもご来場いただくことができました。「人と人がつながる場」がまちを育てることを改めて実感しました。
私たちも地域の一員として、これからも関わり続けたいと思います。

来年のむさしフェスにも、また皆さんとともに関わっていけることを楽しみにしています!


各団体のSNS
むさしフェス
@musashifes

Happyマルシェ
@happy_marche_musashiurawa
Halohalomama
@halohalo.mama

マチノバ
@be_acto_musashiurawa


もっと見る